SSブログ

Carpenters [音楽的発想]

昨日までは寂しかったけれど...[黒ハート]Only Yesterday[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2022/05/31


nice!(0)  コメント(0) 

ウルトラ進学計画(グラフィックデザイン科編) [大学]

私立大学の受験のために上京した。
東京都両国のホテルに宿泊することになった。

ただし現在覚えているのは美大の受験のことだけである。
受験科は「グラフィックデザイン科」である。
美術大学を受験するには学科試験と実技試験の2日にわたる日程がある。
実技試験のために絵の具をもっていかなければならない。
重い画材道具は高校の時に美術授業で使っていたものである。

「多摩美術大学」から受験した。
1日目:学科試験
英語・国語・理科あたりから出題される。
ここで1日目が終わり選考基準に達していれば大学の掲示板に張り出される。
合格
2日目:実技試験
ほぼ1日がかりで「デッサン」と「デザイン」の実技試験が行われる。
AMデッサン:石像の頭部を6Bの鉛筆で描いていく。
描いた
PMデザイン:「この点から離れたこの点につながるデザインを描きなさい」とだけ問題用紙に書いてある。
描いた
合否を待つことになるのだが日程の関係で掲示板の番号を見に行くことができないので、人に頼んで知らせてもらう手続きをとった。
ほかの大学を受けている間に結果が分かったが「不合格」であった。

「武蔵野美術大学」を受験した。
学科試験・実技試験があるのは多摩美術大学と同じであるのだが...少しだけ気力を失っていた。
AMデッサン:くじを引いて椅子の位置を決めるのだが石像の目の前の低い位置になってしまった。
お尻が痛くて集中して描けなかった。
PMデザイン:「竹をイメージしてデザインしなさい」とだけ書いてある。
色が濁ってしまった。
同じく人に頼んで掲示板を見てもらうことにした。
「不合格」であった。

後から分かったことであるのだが私立の美大でも競争率は80倍程度。受験生は小さいころから絵の勉強をしている人ばかりである。

美大生にはなれなかったのである。

[いす]


nice!(0)  コメント(0) 

Coffee [猫のび]

コーヒープリーズ[黒ハート]One cup of coffee with milk please.[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 

集光と分光 [考察]

太陽光線の性質を具体的に自分なりに考察してみる。

まず「集光」

資材:大きめの虫眼鏡・紙・ボールペンなど

条件:夏場の晴れ間に行う・また「必ず屋外」で行うこと

準備:白い紙に直径2~3㎝の円を黒いボールペンなどで丁寧に塗って描いておく

実験:1.黒く塗った紙を地面に広げて置く
   2.虫眼鏡を太陽光線がレンズいっぱいにそそぐようセットして構える
   3.虫眼鏡を上下して黒く塗ったところへ光が集まるように調節する
   4.光がピンポイントに集まったらそのまましばらく待つ

状況:「...ジジジ」と音がして黒い部分から煙が出て燃焼する

考察:太陽光をピンポイントで集光すると紙その他を燃焼させるだけのエネルギーが集中する
   白い部分で試してみると変化がないのは集めた光がそこで「分散」してしまうと思われる



次に「分光」

資材:鉛筆ぐらいのスリットの入った遮光板・暗幕・プリズム(3角柱のアクリル樹脂)台紙

条件:日差しがスリットを通ってプリズムの斜辺に当たるようにセットする・光の分光が見えるように
   暗幕を張り台紙をセットする

実験:1.太陽光がスリットを通ってまっすぐ(光は重力で曲がるが)プリズムに当たる
   2.プリズム内で太陽光が分光される
   3.7色の光が台紙に映し出される

状況:暗幕の中で光が7段階に分かれるのが観察される

考察:太陽光はプリズムによって7色の光に分光される
   並び方は波長の長い赤色性(赤外線)から青色性(紫外線)の順番に並ぶ


仮説:主に青色性のエネルギーの高い波長の短い波によって紙などを燃焼させることができる
   夏の夕方雨上がりに虹がかかるのは大気がプリズムの働きをし太陽光を7色に分光させる

[晴れ]

   




nice!(0)  コメント(0) 

Twitterまとめ投稿 2022/05/29


nice!(0)  コメント(0) 

紅茶さん [猫のび]

のんびり[黒ハート]


nice!(0)  コメント(0) 

頑張りすぎない [今の気持ち]

今の気持ちを書いてみる。

自分的にはややオーバーヒート気味である。
「頑張ればできる」
なんてずっとやっていると体がオーバーヒートする。

年齢のせいかもしれないが、今の時代ストレスが多いせいなのかな。
新型コロナウィルス発生からすでに3年半が過ぎようとしている。
「何となく不安」なのである。
見えない恐怖に脅かされ続けるのが現代の特徴である。
体はじわじわ炎症を起こし不調が続くようになる。ストレスとしては質が悪いのである。
狩猟採集時代の不安ははっきりしたもの(ライオンに襲われるなど)なので逃げるしかないのだが...

今は症状を客観的に見て「そのまま」を受け入れることにする。
柔軟に対応することにする。

風になびく柳のように。折れてしまわないように。

「頑張りすぎないように」気を付けながら。

[雨]

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。