1970年代、捨てぜりふのように言われた一言である。
ある時代の中で、立ち上がろうとする若者がいたのである。

求めていたのは「美しさ」とか「愛らしさ」とか、曖昧なものではあるが、そこに「大きく存在する」ものであった。

なんの役をするのか?

私なりに解釈すると「buffer」の役割である。
つまり、やわらげの働きをすると思われるのである。

「beautiful」の類義語は、たくさんある。
:「lovely」「handsome」「pretty」「comely」「fair」「good-looking」などなど...

これは
「beautifulじゃないの」と私は思うのである。