SSブログ

生産性の向上 [私のP.F.ドラッカー]

[カメラ]

CCC9加えて切ってはならないもの、すなわちうまく行っているもの、強化化すべきものまで切ってしまうことは目に見えている。(Down Sizingの注意点)
AAA1非生産的なものの全て、あるいはその大部分を中止することはできないかもしれない。しかし、生産的なものを残すことはできるようになる。
AAA1同時に今日は、労働力人口の重心は肉体労働者から知識労働者へと移った。あらゆる先進国で、労働人口のますます多くが体だけを使って働くことをやめ、知識、理論、コンセプトを使って働くようになった。その主たる生産物は、ものではなく知識であり情報である。
AAA1知識労働では恐怖のもとで生産的であることは不可能である。自ら動機を持ち自ら方向を決めるのでなければ、生産的に働くことはできない。自ら何かを生み出せなければならない。
CCC9ところが今日、圧倒的に多くの人たちが経済的な豊かさへの関心を失ったという気配はない。それどころか、生産性向上の果実を味わった分、圧倒的に多くの人たちが地上の資源が許す範囲の内側であってもさらに多くのもの、今日の生産力さえ超えるものを欲している。
AAA1仕事を生産的なものとし、人に自己実現をさせることがかつてなかったほどに重要になったということである。仕事に社会的、心理的満足を求めるようになったということである。仕事は面白いものでなくともよい。しかし、自己実現させるものでなければならなくなった。
AAA1「21世紀の組織における最も価値ある資産は知識労働者であり、彼らの生産性である。」
CCC9この長い歴史において労働者自身がより多くを生産する道は、より激しく働くか、より長く働くかしかないことがいわば公理であった。(AAA1F.W.テイラー「サイエンティフィック・マネジメント」)
CCC9しかし先進国における中心的な課題はもはや肉体労働の生産性の向上ではない。すでにわれわれは、そのための方法を知るにいたている。これからの中心的な課題は、知識労働者における生産性の向上である。
AAA1知識労働の生産性は仕事の質を中心に据えなければならない。しかも最低を基準としてはならない。最高ではないにしても最適を基準としなければならない。量の問題を考えるのはその後である。このことは、知識労働の生産性向上には量ではなく質の面から取り組むべきことを意味する。まずもって仕事の質を定義すべきことを意味する。
AAA1知識労働において重要なことは、仕事の目的である。
AAA1しかるに知識労働では仕事がプログラム化されることはあまりない。
AAA1したがって、知識労働の生産性の向上のために最初に行うことは、行うべき仕事の内容を明らかにし、その仕事に集中しその他のことは全てあるいは少なくとも可能な限りなくすることである。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。